なんとかなる

史上最強の言霊かもしれない

。oо○*炭酸が抜けてしゅわしゅわ泡立っていないバブル世代の日記*○оo。

洗顔のあと何で顔を拭くか

今週のお題「最近、初めて〇〇しました」

最近というかもう半年くらいになるかな?

朝の洗顔の後、キッチンペーパーで顔を拭くようになった。

 

タオルの繊維なのかうちのワンコの毛なのか、顔の表面がなんだかムズムズモソモソして気になることが時々あった。

以前はそんなこと全然なかったのだけど・・・

あとは、普通のタオルだと、押さえるだけではどうしても水分が吸収しきれない感じで、ついつい若干擦ってしまう。

 

ある日、ドラッグストアで使い捨てのフェイシャルタオルが目に留まった。

けど、毎日使って、そしてすぐに捨てるものとしてはちょっと高く感じて、これだったらキッチンペーパーで良くない?と思った。

 

私なりに調べてみたところ、キッチンペーパーは顔を拭くことを想定していないから肌への使用には適していというような記事もあったけど、キッチンペーパーで顔を拭いている人は結構いるのではないかと思った。

 

美容皮膚科医513人に「洗顔後はどのようなもので顔を拭くのが良いのか」も聞いたところ、3位は「ティッシュペーパー」で19.5%、2位は「キッチンペーパー」で28.7%、1位は「フェイシャルタオル(使い捨て)」で50.1%でした。

洗顔後“タオルで顔を拭く”と肌が荒れる? 海外では何で拭いている? 美容皮膚科医が“勧めない”理由 | オトナンサーから引用)

 

キッチンペーパーの使い心地がいまいちだったら、普通のタオルに戻ってもいいし、もしくは使い捨てのフェイシャルタオルを買うことを考えてみてもいいかと、とりあえず使ってみることにして約半年。

タオルよりも水分の吸収がよくて、もう普通のタオルに戻りたくない。

 

キッチンタオルを2枚重ねてまずはかるく手を拭いて、広げた状態でそっと顔を押さえるだけでしっかりと水気を吸収してくれる。

あとは洗面台の水しぶきや鏡を拭いたり、たまに鼻をかんで捨てるだけ。

 

使い捨てのフェイシャルタオルが一番いいかもしれないけど、キッチンペーパーで充分良いかなと思っている。