小学生の頃から変えられなかったことを変えることができるか今月は本当に頑張ってみる
5月も無事に過ぎて、月が変わった昨日からゆったり感にひたっている。
夏休みが始まってすぐの余裕と解放感。そんな気分。
月末に仕事をしながらよく思い出すのは“愛は地球を救う”を観ながら夏休みの宿題をしていたこと。
そして、宿題をしながら『来年の夏休みこそは早くに宿題を終わらせて、夏休みの終わりを優雅に過ごすぞ!』と、いつも思っていた。
でも、そんな夏休みを経験することはなく大人になってしまった。
今の仕事は、一応毎日の予定というものはあるけど、最終的に月末に消化できていればいいので、ついつい10日くらいまでゆったりしてしまう。
10日辺りを過ぎると、ぼちぼち頑張らないとまた月末が・・・と思い始めてエンジンがかかり始めるけど、まだまだ調整可能範囲という気持ちがあるのでさぼりがち。
そして、毎月25日あたりから恒例のラストスパートイベントが発生する。
月の始めに頑張っていたら発生しないのに。
小学生の頃から変わらない。
ついついゆったりしてしまう月初めからの約10日間は、すっきりした気持ちでゆったりしているかといえばそうではない。
こんなことしてるとまた月末しんどいぞ、と言っているもう一人の私がいてモヤモヤしている。
分かっている。
月初めに頑張って月末に余裕をもてるようにすれば、モヤモヤなしの100%ゆったり感を味わえるってこと、ちゃんと分かっているし、今の仕事を始めて約4年、月末に毎回フラッシュバックする夏休みの最後の1週間にもそろそろ疲れてきた。
今月から変えていこうと毎月思っているけど、今月はいつもより本気度高いと思う。