なんとかなる

史上最強の言霊かもしれない

。oо○*炭酸が抜けてしゅわしゅわ泡立っていないバブル世代の日記*○оo。

睡魔との闘い

仕事を始めると10分も経たないうちに眠くなる。

仕事開始時間は自由なのでまちまちだけど、何時から開始しても直ぐに眠くなる。

 

1日の稼働時間を消化できれば、いつ休憩をとってもいいし休憩時間も自由だけど、始めてすぐに休憩するのは気が引ける。せめて30分以上作業してから1回目の休憩を取りたいので、しばらくは睡魔と闘い頑張る。

そしてその後も、30分から1時間くらいごとに休憩をはさみつつ、不定期に襲ってくる睡魔と闘いつつ仕事をする。

 

仕事以外のことをしている時は、同じようにパソコンの前に座っていても眠くなることはほとんどないから、睡眠不足とか睡眠の質が悪いとかそういうのが原因ではないと思う。

原因として考えられるのは、案件ごとにルールが違うので、案件を移動して初日くらいは眠くなることはほとんどないけど、ルールになれてしまえばあとは割と単調ということだろうか。

 

何か眠くならない方法はないか探していて目に留まった記事。

www.works-i.com

 

『「好き」も「嫌い」も同じ極に属し、その対極に「無関心」がある。無関心な状態ではオレキシンをつくる神経細胞は興奮せず、睡眠モードを誘発する。』

 

なるほど。確かに。

今の仕事が嫌いで辞めたいという気持ちは全然ないけど、好きだからずっと続けたいとも思わない。

 

明日は「どうすれば仕事に関心を持てるのか」を調べてみよっと!